サンアクティブFe-P80LKP
製品情報
Loading PDF...
使用方法
使用用途に合わせ、そのまま使用するか、あるいは水に分散させてからご使用ください。
必要に応じてホモジナイズ処理を行ってください。
特徴
本品は、ピロリン酸第二鉄を当社独自の製剤化技術(NDS)を用いて調製した粉末状の鉄分強化用の食品添加物製剤です。
鉄 85.0±5.0 mg/g
白~淡黄白色の粉末
水に分散します
鉄独特の味を低減しています
ピロリン酸第二鉄に比べて、体内への鉄の吸収性が良好です
主な用途あくまで代表例であり、記載した用途以外でも使用可能です。
乳製品 菓子類 氷菓・デザート 調味料、ソース、スープ パン類 清涼飲料(中性) 清涼飲料(酸性) 乳飲料 サプリメント
荷姿
10kg/箱
機能性表示食品への対応
対応不可
ダウンロード資料
Q&A
おすすめの関連情報
記事の続きを閲覧するには
ログインが必要です
こちらはTaiyo-Library会員限定コンテンツです。
会員登録後、ログインをお願い致します。
ログイン
会員登録時のメールアドレスとパスワードを正しく入力し、[ログイン]を押してください。
新規会員登録
会員登録するとサイト内の全情報の閲覧が可能になります。会員登録がお済みでないお客様は、下記の「新規会員登録する」からご登録ください。
Q&A
-
Q配合制限はありますか?
-
A2015年版日本人の鉄の食事摂取基準を参考に上限を超えない範囲でご使用頂くか、または栄養表示基準及び保健機能食品表示基準等に従った添加量でご使用ください。
-
Q配合時の表示は?
-
Aピロリン酸第二鉄、又はピロリン酸鉄
栄養強化目的の場合には栄養強化剤部分は表示免除
食品に使用した場合の添加物表示の例であり、表示方法については使用方法・目的により異なる場合がありますので貴社にて最終ご判断ください。 -
Qサプリメントはどういった剤形に使用可能ですか?
-
A基本的には、どの剤形(打錠、ハードカプセル、ソフトカプセル、粉末)でも使用可能と考えておりますが、他配合素材との相性により、配合難しい場合がございますので予めご了承ください。
-
QFe-12AとFe-80LKPのどちらが飲料に適しているのでしょうか?
-
A容器詰め飲料はFe-12A、要時調製する粉末飲料はFe-P80LKPが適しております。
-
Q『ピロリン酸第二鉄に比べて体内への吸収性が良い』とありますが、その旨の表示は可能ですか?
-
A最終製品への表示については貴社にて最終ご判断ください。
-
Q成分に記載されている鉄分以外の素材の表示は必要ですか?
-
A表示方法については使用方法・目的により異なる場合がございますので貴社にて最終ご判断ください。
-
Q一日あたりの摂取推奨量はありますか?
-
A栄養機能食品とする場合は、1日あたり、2.04~10mgです。