日本初!新規機能性成分「ヘスペレチン-7-グルコシド」
PRISMA2020準拠の機能性表示食品届出受理
当社が取り扱う「ヘスペレチン-7-グルコシド」※のPRISMA2020準拠の機能性表示食品届出が日本で初めて受理されましたのでご紹介いたします。
「血管のしなやかさの維持」、「疲れやすさ軽減」についての機能性表示が認められ、皆様の健康への新たな価値をご提供できると考えております。
血管のしなやかさ
届出番号:K247
機能性関与成分:ヘスペレチン-7-グルコシド
1日あたりの摂取目安量:39.0 mg
機能性表示:本品に含まれるヘスペレチン-7-グルコシドには、加齢とともに低下する血管のしなやかさ(血管を締め付けた後の血管の拡張度)をサポートする機能が報告されています。
届出情報
疲れやすさ
届出番号:K246
機能性関与成分:ヘスペレチン-7-グルコシド
1日あたりの摂取目安量:39.0 mg
機能性表示:本品に含まれるヘスペレチン-7-グルコシドには、一時的な疲れやすさを軽減する機能が報告されています。
届出情報
※ヘスペレチン-7-グルコシドは吸収性の低いヘスペリジンを、独自の特許製法により克服した画期的な分解物です。
ヘスペリジンは柑橘由来のポリフェノールの一種であり、抗酸化作用、抗炎症作用、血管保護作用など、優れた生理作用を有することが明らかになっています。一方で、水に溶けにくく、体内への吸収率が低いという難点があります。このため、一般的なサプリメントは摂取量を高く設定する必要があり、独特の苦みを感じやすいことから、飲みにくさの面で課題がありました。そこで、当社は独自の特許製法で、吸収性を大幅に高めたヘスペレチン-7-グルコシド製剤を開発しました。本製剤により、ヘスペリジンの持つ素晴らしい健康効果を、より効率的に、そして飲みやすい形で享受することが可能になりました。
当社製品を用いた機能性表示食品の開発をお考えのお客様には、届出に関するサポートもご提供しております。ご検討の際は、各営業担当またはお問い合わせフォームまでご連絡ください。